駅から遠いほうが健康に良い?デメリットは置き換えよう!

タウリン1000ミリグラム配合!

ご存知、大正製薬のリポビタンDのテレビCMで繰り返されるフレーズです。

単なる1グラム、とは言わず、1000ミリグラム。と、言い換えることで、含有量の多さを消費者に刷り込んでいます。

たしかに「タウリン1グラム配合!」
と、やられても、インパクトが薄い。

上記は単位の置き換え効果を狙った宣伝手法です。

消費カロリーに置き換えろ

先日新聞の折り込み広告に入っていた、ある不動産会社の広告チラシです

チラシには各物件の駅からの所要時間が消費カロリーで表示されています

消費カロリー50キロカロリー(ヤクルト約1本分です)

消費カロリー171キロカロリー(カップケーキ約1個分です)

50キロカロリーは駅徒歩5分
171キロカロリーは駅徒歩17分

徒歩○○分を消費カロリーに置き換えているのですね

世の中の健康志向をポジティブに捕らえた、うまい置き換えだと感心しました


駅徒歩17分はただ遠いイメージですが、
カップケーキ1個分の消費カロリーといわれると、
毎日運動になって健康的な印象に代わります。

着眼点とすこし代える

すこし斜めからみてみると

今まで見えなかったことに気づきが発見できるかもしれません。

セレンディピティってなに?幸運な発見を生み出すたった一つの方法は考え抜くこと!

日常生活のなかから
明日の朝礼スピーチのネタになる
ヒントを収集し紹介するページ

今回はセレンディピティという言葉について

おやつカンパニーという会社。
社名は知らなくても「ベビースターラーメン」という、商品名は皆さんご存知ですよね?

そのおやつカンパニーが数年前、大ヒットを飛ばしました。
スナック菓子の「フランスパン工房」です。

パンをノンフライでチップ状にしたお菓子で、油で揚げていないのでカロリーが気にならず
それでいてポテトチップスのような風味と食感を得られるお菓子です。

開発にあたり担当者はプレス機でいろいろな食材をプレスして食べてみました。
はんぺんやこんにゃくだとか豆腐に肉や野菜などをとにかくいろいろ!
その中のひとつにパンがあって、パンをプレスして食べてみたらおいしかった。

その開発担当者が面白いことを言っています。

それは、「セレンディピティ(英:serendipity)」です。
これは、何かを探している時に、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉。
何かを発見したという「現象」ではなく、何かを発見をする「能力」のことを指す。
(単純に、ふとした偶然をきっかけに、幸運を掴む事。という意味でしょうか?)

この担当者は以前からずーっとパンでお菓子を作りたいと考えていたそうです。
「だからこそ自分たちはセレンディピティを得られたんだ!」

開発でうまくいった!
製法もうまく確立した!
CMも美輪明宏さんが出てくれた!

でも、それは単純に幸運が舞い込んできたのではなく、そこを考えていたからこそ、通り過ぎる偶然を見過ごすことがなかった。
結果的に、商品化しヒットを飛ばすことができたのです。

心理戦でライバルを蹴落とせ!学習塾究極のアドバイスとは?

お受験という言葉はもう古いのでしょうか?

私立の小学校に入学させる為に子供を学習塾に通わせる。

その学習塾で「受験前の心構え」と称して究極のアドバイスがされていたようですのでそれを紹介。


受験にあたり

  • 挨拶をきちんとする
  • まず解答用紙に丁寧に名前を記入する
  • などなど、当たり前のことが続き、

    ・・・最後のアドバイスが秀逸。

    試験が1科目終わるたび「あーこの試験簡単だったなー!」と言いましょう。
    この言葉でライバルにダメージを与えることができます。

    小さいうちからこんな小手先のテクニックに走らざるを得ない受験戦争って!

    皆さんはどう考えますか?

    キラリ☆と光る八百屋のテクニック

    日常生活から朝礼のスピーチネタを拾い上げるサイト!
    今日は八百屋のキラリと光る「売るためのテクニック」を紹介



    百貨店・スーパー・八百屋において

    りんごやみかんなどを見かけたとき、
    なにか輝いて見えたことはないでしょうか?

    決してみがいたりしているわけではありません。

    八百屋の天井を見上げてみると
    りんごやみかんだけを照らすための
    スポットライト(照明)が設置されています

    見栄えを良くして売り上げをあげるための「売れる仕組み」であるわけです。

    世に美白ブームを起こした美容研究家である、
    故鈴木その子さんはテレビ出演の際、
    必ず白く輝く、自身専用のスポットライトを設置させ、自分を照らしたといいます。

    美白を売り込むために自分自身が商品であることを誰よりも知っていたからに違いありません。

    あなたの会社にも売れる仕掛け、チョットした工夫のある商品はありますか?

    また、売るための仕掛けができるとしたらそれは何ですか?

    ピーク・エンドの法則を利用した、驚くべきキャバクラの注文アップシステム!

    日々の出来事やニュース、著名人の言葉から
    明日の朝礼が楽しくなるスピーチのネタを紹介する

    その娘の勤務しているキャバクラのシステムはチョットユニーク!


    毎回お客さんについたとき、
    そのテーブルで3杯以上の飲み物の注文をとるまで
    キャバ嬢はタバコを吸うことができないという規則になっているそうです。

    キャバ嬢はタバコを吸う為、
    とりあえず3杯の注文してもらう為に頑張るとのこと。

    このキャバクラのシステムは、三つの優れた点がある。

    1. 近くにゴールを設定して達成しやすくする。
    2. タバコを吸いたいという人間の生理現象に直結した欲求を利用している。
    3. 「ピーク・エンドの法則」を利用。苦痛を伴う作業であっても、その終了時に快楽があると、また、やっても良いという心理が働いている。ピークエンドの法則(Wikipedia)

    こんなところにも大変勉強になることがありますね!

    あなたの焼いたパンが食べたい!他者と異なる行動がビジネスを加速する!

    日常の話題やちょっとしたエピソードなどから
    朝礼のスピーチネタを考えるサイトです。

    商売上手な果物店は

    「奥さん試食していって!」といって、

    スイカならその日、店中で一番おいしいスイカを切り分けて試食用に食べさせる
    目利きの優れた店主のいる店ほど儲かるといいます。


    今日は近所のスーパーに昼食と夕飯の買出しに行きました。

    帰宅してから食べようかとスーパー内のパン屋へ。

    このパン屋、焼きたてのパンを店に並べるときに、売れ残りの古いパンを引き上げ。いつもはそれを小さく切り分け、試食用としておいていました。

    ところが今日立ち寄ったとき、他のスタッフよりも若干ご年配の女性が、わざわざ焼きたてのパンを試食用に切り分け商品と一緒にならべる。

    さらに、レジに並んでいた私のところまで来て「焼きたてなのでどうぞ!」と試食を促してくれた。

    おいしいものをおいしい時に食べてもらう。

    おいしいことが分かればついで買いに繋がります。

    コストを意識すると、単純だけど難しいことなのか?

    他人と違う行動をとってくれたおばさんに、ちょっと感動した!

    引き返し、そのおばさんの手をとって。
    また、パンを買いにきます!あなたの働いているこの店へ!
    —なんて、言えずに普通に帰りました!

    文系?理系?雪が融けたらビジュアル系?お笑い系の朝礼スピーチネタ

    小学校理科のテストにて
    「ゆきがとけたら、なにになりますか?」

    「つちがでてはるになります」

    と、解答したらバツになった。

    平成22年2月20日
    朝日新聞「天声人語」より

    解答した当時の小学生の、豊かな感性を感じられます。


    残念ながら理科の解答に限って言えば
    バツでもいたしかたないでしょう。
    雪が解けたら何になるかという
    「物質の状態」「現象」
    を問われているからです。

    しかし、この設問の教科が国語であった場合はバツとは言い切れないでしょう!

    大抵の事柄にはたった一つといえる正解はありません。

    別の角度から光を当てたときには
    別の一面が光り輝き
    違う方向に影を落とすでしょう。

    理系なのか?
    文系なのか?

    または、教科によっても、解答が変わってくるということですね。

    以下余談ですが

    あるとき同僚に
    「○○さんて理系ですか?文系ですか?」
    と尋ねたところ。

    彼はニッコリ笑って

    「オレ? ビジュアル系!」

    と、答えてくれました。

    おやじギャグ的にマルです!

    すぐにできるセルフコントロール?超一流を育てるイチローのマインド!

    メジャーリーガー「イチローの言葉」から
    朝礼で使えるスピーチネタを拾い上げる


    驚かれているならまだまだ
    驚かれないようになりたい

    イチロー

    若いのにスゴイ!と、騒がれていた頃の
    プロゴルファー石川遼くんのお父様も同じようなことを言っていました。

    また、ピアニストの辻井伸行さんのお父様も
    盲目のピアニストとして注目されるようではまだまだだ!と、やはり同じような言葉を残している

    超一流になる人物とそれを育てる人に
    共通したマインドなのかもしれない。

    6割を許す!イチローの打率に関するポジティブな考え方・心を軽くする逆転の発想とは?

    メジャーリーガー「イチローの言葉」から
    朝礼で使えるスピーチネタを拾い上げる

    僕は決して「打率4割」とは言わないんです。
    6割の失敗は許してやるわ、と。
    いつもそう言っているんです。

    イチロー


    発想を転換する

    気持ちが楽になり、肩の力が抜けると
    自然に普段通りのことができやすくなります

    プラスに転換してあげることが重要ですね!

    世界のホンダの社是とは?

    コレを見ればその会社が分かる。
    会社のスローガン、社是を紹介する。


    わが社は世界的視野に立ち、
    顧客の要請に応えて、
    性能の優れた、廉価な製品を生産する

    創業者、本田宗一郎が1956年1月に社報23号で公表した最初の社是です。

    シンプルですが力強いメッセージです